先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |
回数/年 分類 | セッションID | 演題 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-13 p.540 |
認知症サポーター薬剤師として貢献した地域活動ついて 須藤 和明 1、小沢 好貴 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-15 p.541 |
地域包括ケアにおける多職種連携へ医療・介護と薬剤師を結ぶ「実験お薬教室」の有用性 笠原 友子 1、吉野 貴大 2,3,5、日光 智愛 2,4,5、羽咋郡市 薬剤師会 5、能登北部 薬剤師会 5、七尾市 薬剤師会 5、かほく郡市 薬剤師会 5 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-17 p.541 |
在宅患者の緊急時における当薬局の夜間及び休日対応の実績 内田 英伸 1、小林 輝信 1、中西 裕道 1、亀山 卓 1、西田 翔 1、瀬良 秀斗 1、松田 和也 1、荒木田 峻 1、高 裕之 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-02 p.543 |
当薬局での認知症患者における服薬支援の一例 鈴木 亜里沙 1、熊田 清美 1、内山 諒真 1、佐藤 由夏 1、保坂 洋二 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-04 p.544 |
沖縄県薬剤師会が行った薬局薬剤師による県内3箇所の離島・へき地におけるアウトリーチ型健康とおくすり相談事業(第2報) 笠原 大吾 1、亀谷 浩昌 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-06 p.544 |
薬剤師から見た宇陀地域医療・介護連携ICT導入報告 薮内 亜史彦 1、中島 千鶴 2、遠藤 真美 1、島谷 枝里香 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-08 p.545 |
地域医療連携システム「あじさいネット」への参画による有用性と地域連携のあり方について9~プレアボイドにつながった症例~ 黒須 玄太 1、井口 嵩士 2、河村 綾子 3、岩本 欣也 4、塚田 正之 5 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-10 p.545 |
保険薬局における「がん医療ネットワークナビゲーター」の活動報告 中島 美紀 1、中島 輝久 1、佐々木 真奈美 1、岡田 美由紀 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-12 p.546 |
地域包括支援センターとの連携による「介護と薬の無料相談会」の実施と検体測定室の意義 清地 瑛理 1、笠嶋 智子 1、中根 美穂 1、多田 耕三 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-14 p.546 |
地域を支える薬局の機能とは~食事・健康・服薬をサポート 佐藤 里美 1、江夏 守彦 1、山崎 敏誉 1、中谷 隆正 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-16 p.547 |
高齢者への経済的虐待を行政や多職種と連携し対応した事例 吉本 泰司 1、大久保 洋子 1、生沼 美香 2、秋葉 一弘 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-17-18 p.547 |
高齢者向け施設における服薬管理の現状と展望 柏手 一臣 1、齋藤 高太 1、清水 頌美 2、渡部 一宏 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-01 p.548 |
訪問診療前の薬剤師「事前ラウンド」の服用薬剤削減効果 小黒 佳代子 1、采女 愛 1、新井 孝文 1、馬場 章人 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-03 p.549 |
在宅療養支援における薬局薬剤師の介入に関する調査研究 北見 友紀江 1、藤枝 正輝 1、田中 博之 1、有山 智博 1、木下 雅子 1、小川 智弘 2、小川 敦 2、石井 敏浩 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-05 p.549 |
新潟市における「平成29年度重複投薬者訪問相談事業」に関する報告 齋藤 大幸 1、伊藤 明美 1、吉田 智彰 1、川俣 春江 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-07 p.550 |
グループホームへの訪問活動開始後の処方薬剤数減少を伴う介入効果 飯山 教好 1、土平 安佳里 1、高橋 尚裕 1、鈴木 常義 1、伊藤 譲 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-09 p.550 |
在宅医療における医療連携の一例 宇津木 智美 1、東 有香 1、児玉 知子 1、肱岡 彰史 1、原 敦子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-11 p.551 |
進め、新人薬剤師!在宅業務は恐くない~私たちの成長記録~ 若林 滉貴 1、井上 果歩 1、町田 一美 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-13 p.551 |
生活背景から考える在宅患者における残薬改善方法 内山 諒真 1、熊田 清美 1、鈴木 亜里沙 1、佐藤 由夏 1、保坂 洋二 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-15 p.552 |
通信機能付き服薬支援機器を導入し、在宅認知症患者の服薬コンプライアンスが向上した一事例 吉野 禎治 1、村上 昌臣 1、安河内 孝徳 1、室 英昌 1、長田 妥子 1、山野 徹 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-17 p.552 |
在宅患者の服薬コンプライアンス改善への取り組み 佐藤 晃 1、伊藤 暁将 1、西 美佐 1、石川 千尋 1、宮下 桂子 1、橋本 昌子 2、杉田 尚寛 3 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-19 p.553 |
糖尿病在宅訪問患者の食事指導の重要性、~インスリン離脱症例から学ぶこと~ 中澤 勝巳 1、平井 政彦 1、花塚 恵美子 1、林 浩子 1、大塚 さち子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-21 p.553 |
施設のニーズに合わせた薬のセット方法についての分析 西坂 正樹 1、奥村 真弘 1、塚田 竜将 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-02 p.554 |
在宅医療における薬剤師の活躍 冨永 佳敬 1、伊藤 崇 2、津守 朋子 1、高橋 祥浩 2、山本 晃之 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-18-04 p.555 |
在宅における摂食嚥下障害の実状と今後の展望 平松 知樹 1、魚住 三奈 1、稲垣 玲子 1、今田 順子 1、梅村 恵美 1、加藤 美紀 1、田中 佳子 1 |
先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |