先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |
回数/年 分類 | セッションID | 演題 |
51/2018 ポスター発表 |
P-14-10 p.510 |
健康イベントを通して薬局への敷居を下げる取り組みと医療事務の活躍 諸喜田 由佳 1、南 明日香 1、三好 文 1、岡村 俊子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-14-12 p.511 |
嗅覚識別テストを使った試み ~早期受診勧奨、気づきの支援ツールとして~ 水戸 一伸 1、重松 恵子 1、神原 美子 1、中下 愛 1、乙田 真実 1、大和 浩之 1、菅原 航 2、三田 将史 3、佐々木 拓也 4 |
51/2018 ポスター発表 |
P-14-14 p.511 |
健康イベント(「薬局へ行こうウイーク」)における参加者とスタッフの行動変容の考察(第2報) 浅野目 まりこ 1、狩野 貴彦 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-14-16 p.512 |
健康サポート薬局主催の健康フェアにおける活動報告とアンケート調査結果 草場 大作 1、野添 亜美 1、木村 安佳莉 1、中川 友之 1、丸一 泰雅 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-14-18 p.512 |
キョーワ薬局見学会・調剤体験会 ~気軽に立ち寄れる薬局を目指して~ 晒谷 信之介 1、宮田 英里 2、水谷 有紀美 2、諸岡 明子 2、金子 賢人 2,3、内山 武久 3、高尾 雅春 3 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-01 p.514 |
保険薬局における副作用評価の標準化を目指した薬薬連携の取り組み~皮膚障害対策フローの作成~ 圓藤 晶子 1、平岡 真美 1、三澤 和正 2、森本 日菜子 2、小林 寛之 3、川本 梨絵 4、岩津 拓也 4、小島 雅和 5、平手 大輔 5 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-03 p.515 |
保険薬局を利用するがん患者のQOL調査 佐藤 由美 1、粂 和彦 2、大澤 匡弘 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-05 p.515 |
東北大学病院内服抗がん剤を用いるがん化学療法プロトコール開示における薬局の取り組み 藤田 尚宏 1、石川 由紀子 1、瀬野尾 千恵子 1、尾形 晶子 1、櫻井 裕子 1、小泉 浩司 1、松浦 綾子 2、戸羽 孝太朗 2、鈴木 一正 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-07 p.516 |
乳がん化学療法を妊娠中に行った症例 白崎 由貴 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-09 p.516 |
北見赤十字病院における心不全患者における呼吸困難に対するモルヒネの使用実態 山本 菜摘 1、堀 大 1、横堀 友記 1、寺坂 大輔 1、木村 彩那 1、齋藤 高彦 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-11 p.517 |
がんサバイバー患者におけるオピオイド離脱に保険薬局薬剤師が介入した一症例 関口 直子 1、加藤 悠 2、細川 泰博 3、石井 文 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-13 p.517 |
当薬局における呼吸困難感の緩和に対するオピオイド使用指示のある処方の応需状況について 保坂 洋二 1、田島 貴司 1、山田 珠美 1、榎本 隆幸 1、向田 純子 1、内田 亨 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-15 p.518 |
調剤薬局における薬剤耐性(AMR)対策活動 高田 耶真人 1、倉田 みのり 1、後藤 歩美 1、新開 美由紀 1、森 貴幸 2、野中 明人 2、太田 利恵 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-17 p.518 |
地域におけるインフルエンザ罹患者の予防接種率および感染経路の調査と、小中学校への啓蒙活動効果 石川 典子 1、山口 泰志 2、石川 温 3、米島 聡 4、杉村 純子 5、横江 美穂 6 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-19 p.519 |
当薬局における半固形経腸栄養剤の使用状況について 榎本 隆幸 1、内田 亨 1、向田 純子 1、田島 貴司 1、山田 珠美 1、保坂 洋二 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-02 p.520 |
福井県立病院におけるゾレドロン酸水和物・デノスマブの使用実態調査 宇野 美津江 1、白崎 由貴 1、西出 洋志 1、坂井 伸成 1、加藤 秀明 1、森 富男 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-04 p.521 |
保険薬局薬剤師によるがん化学療法病院研修成果報告 谷口 亮央 1、西澤 健太 1、染谷 光洋 1、田中 寿和 1、山崎 友里絵 1、横井 飛太 1、宮本 雄大 1、中島 史雄 1、徳留 章 2、秋山 恵里佳 2、武田 清孝 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-06 p.521 |
検査値が記載された処方箋を用いた化学療法の副作用管理について 早瀬 恵里 1、山本 康太郎 1、日光 智愛 1、筒井 智子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-08 p.522 |
がん化学療法投与時におけるルート設計支援ツールの作成と取り組み 山室 明子 1、有澤 文詩花 1、高山 純奈 1、佐藤 大輔 1、加藤 菊郎 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-10 p.522 |
疼痛管理のためのディスポーザブル型PCAポンプの使用実態調査 鳥海 利也 1、三條 詩乃 1、小山内 智紀 1、熊倉 武志 1、高山 茂樹 1、松村 美代子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-12 p.523 |
在宅緩和ケアにおけるシリンジポンプ導入の取り組み 中島 優太 1、大元 真澄 1、堀 和子 1、佐々木 一友 1、谷口 充 1、青山 睦美 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-14 p.523 |
在宅での医療用麻薬注射剤の投与・管理に関する一考 金谷 祐希 1、坂本 岳志 2、境 美智順 3、木村 雅彦 4 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-16 p.524 |
北海道地区における消毒薬に関する調査 東洋 輝武 1、前田 直大 1、佐藤 秀紀 1、岩尾 一生 1、野田 敏宏 1、渡邊 秀一 1、山田 英俊 1、山田 武志 2、有澤 賢二 2、宮本 篤 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-15-18 p.524 |
調剤薬局における在宅での輸液管理と特定保険医療材料の供給について 海老名 史香 1、武末 篤太 1、瀬戸 聡 1、平田 恵里 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-16-01 p.525 |
吸入指導依頼書を用いた吸入指導の課題 ―患者のアドヒアランス向上への取り組み― 大司 貴広 1、堀 和歌子 1、谷口 晃子 1、大久保 耕嗣 2 |
先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |