先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |
回数/年 分類 | セッションID | 演題 |
51/2018 ポスター発表 |
P-10-20 p.465 |
地域での健康推進活動を通じて行った近隣住民の骨密度測定に関わる実態調査 大野 貴也 1、太田 英里 2、田中 聖二 2、小池 晃久 1、加藤 修 4、稲垣 郁夫 4、加藤 武雄 4、林 高弘 3、太田 満 4 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-01 p.466 |
20~40代が薬局に求めること 田村 翔太 1、井上 元基 1、黒澤 のり子 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-03 p.467 |
かかりつけ薬剤師としてのCKD予防への取り組み 橋本 和樹 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-05 p.467 |
薬局待合室における音声に関するプライバシー保護の検証 小林 佳歩 1、櫻井 武志 2、高橋 恵 3、山崎 紀子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-07 p.468 |
薬剤師を対象にしたかかりつけ薬剤師に関する意識調査 中西 昭人 1、安馬 知子 2、北川 聡子 2、門 ゆかり 2、小寺 隆幸 2、平田 実 2、波多江 崇 3 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-09 p.468 |
仙台市薬剤師会が独自の方法で実施している東京都大森医師会が開発した認知症簡易チェック法(以下TOP-Q)の有用性について 桑島 邦彦 1、矢尾板 和弘 1、佐藤 弘幸 1、佐々木 順也 1、菊地 順子 1、佐藤 貴仁 1、藤田 尚宏 1、永井 瞳 1、金澤 幸訓 1、棟方 昌人 1、山上 忠克 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-11 p.469 |
かかりつけ薬剤師の同意取得に影響を及ぼす薬局側の因子の検討 池田 麻由子 1、杉木 里菜 1、染谷 光洋 2、山崎 友里絵 2、谷口 亮央 2、中島 史雄 2、早川 達 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-13 p.469 |
患者主体の医療 かりつけ薬剤師の聞く実践は医療モデルをコンコーダンスへと進化させる 杉原 真理 1、中島 佳子 2、石垣 洋次郎 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-15 p.470 |
かかりつけ薬剤師を指名している患者は薬剤師に何を期待しているか 國府田 真綾 1、鈴木 学 1,2、金地 夏実 1、福本 実咲 1、桑原 千明 1、味澤 香苗 1、林 秀樹 1,2,3、亀山 千里 2、小原 道子 3、棚瀬 友啓 2、杉山 正 1,2,3 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-17 p.471 |
かかりつけ薬剤師が在籍する薬局における薬局機能の実施状況と自己評価 金地 夏実 1、鈴木 学 1,2、國府田 真綾 1、林 由依 1、林 秀樹 1,2,3、亀山 千里 2、生木 庸寛 3、小原 道子 3、棚瀬 友啓 2、杉山 正 1,2,3 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-19 p.471 |
プライベートに仕事が入り込むことによる影響-薬局薬剤師の24時間対応における負担感と育児状況- 鈴木 友紀乃 1、竹平 理恵子 1、盛岡 正博 1、有田 悦子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-02 p.472 |
薬局主動によるトレーシングレポート実施における現状と課題 臼井 孝 1、八重樫 千尋 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-04 p.473 |
こどもお薬教室を通して薬と薬剤師への理解を深める取り組み 上村 将文 1、小牟禮 円香 1、三浦 翼 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-06 p.473 |
年代別に見たかかりつけ薬剤師の認知度と期待される薬局の役割 吉野 春菜 1、山口 夏織 1、中村 悠真 1、伊藤 洋行 1、河内 佳子 1、田島 貞男 1、徳永 章 1、高 裕之 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-08 p.474 |
地域薬局におけるかかりつけ薬剤師とかかりつけ管理栄養士の連携 鵜飼 雄基 1、大倉 実穂 1、石井 光子 1、三木 香織 1、雨宮 淑子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-10 p.474 |
当薬局におけるかかりつけ薬剤師活動2年間のまとめ 石井 亮子 1、増田 佳織 1、山口 友子 1、伊藤 倫子 1、佐々木 敬子 1、島野 清 2 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-12 p.475 |
聴覚障害者への服薬指導を充実させる取り組み~調剤薬局として、薬剤師として何ができるか~ 米田 恭子 1、中井 純子 1、池邉 晋一郎 1、稲垣 香奈 1、辰己 ちあき 1、櫻井 淳子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-14 p.475 |
桜木薬局内の事例症例検討会による薬剤師の意識・行動変化の実態調査~専任薬剤師を最大限に活かすには~ 矢作 惠 1、井澤 久博 1、中島 留奈 1、森元 裕太 1、須藤 元輝 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-16 p.476 |
保険薬局における管理栄養士の介入と薬剤師との連携 古川 武史 1、辻 麻依子 2、光武 充代 2、辻 恭子 3、澤田 真澄 4、大迫 さやか 5、溝上 美代子 5、辻 省治郎 2,5、辻 智幸 5,6 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-18 p.477 |
混雑している当薬局を選んだ理由とは? 田村 円香 1、佐藤 繁 2、安澤 泰永 3、佐藤 雄一 3 |
51/2018 ポスター発表 |
P-11-20 p.477 |
かかりつけ機能×健康サポート機能の両立 早川 智子 1、横田 敬子 1、阿部 友樹 1、加地 尚子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-12-01 p.478 |
かかりつけ薬剤師同意患者のかかりつけ薬剤師に対する期待値へ影響を及ぼす因子の探索 染谷 光洋 1、長沼 敬子 1、山崎 友里絵 1、谷口 亮央 1、池田 麻由子 2、杉木 里菜 2、早川 達 2、中島 史雄 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-12-03 p.479 |
Googleマイマップのマッピングから見る当薬局の地域への密着度 南 明日香 1、岡村 智得子 1、諸喜田 由佳 1、三好 文 1、岡村 俊子 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-12-05 p.479 |
骨密度測定の実施による骨密度低下群への受診勧奨についての検討 奥山 勝敏 1、河合 伸之 1、名賀石 茂 1、萱 佳晃 1、役重 昌広 1、藤井 佑太 1、久山 翔司 1 |
51/2018 ポスター発表 |
P-12-07 p.480 |
保険薬局における時間外電話対応の現状と課題 玉城 啓太 1、(魚へんに生)川 安祐 2、常世田 京子 2、前田 守 3、長谷川 佳孝 3、月岡 良太 3、森澤 あずさ 3、大石 美也 3 |
先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |