TOPページ

検索結果

 先頭 戻る 次へ 最終
 レコード 301 から 325 件 / 全 774
回数/年 分類 セッションID 演題
51/2018
口頭発表
O-39-2
p.330
腎機能に基づいた投与量設定の実態調査と薬剤師の役割
逸見 綾乃 1、宮崎 千夏 2、吉澤 拓海 3、小野 悠介 4
51/2018
口頭発表
O-39-3
p.330
当薬局におけるCOPD-PSを用いたCOPD早期発見アプローチ
櫻井 和哉 1、大竹 真史 1、棚橋 礼江 1、清水 智美 1、岩田 美鈴 1、神田 博士 1
51/2018
口頭発表
O-39-4
p.331
ウォーキングモニターを利用した「健康寿命延伸に向けた健康サポート事業」
上原 敏 1、村岡 孝子 1、村瀬 英樹 1、加藤 肇 1、文室 文平 1、渋谷 道代 1、藤井 雅之 1、酒井 和子 1、青山 睦美 1、角野 雅之 1
51/2018
口頭発表
O-39-5
p.331
検査値確認を日常的にする為の薬局作り
松下 智侑 1、藤岡 記代子 1、尾崎 麻理 1、松尾 早穂 1、四方 奏 1、海野 憲郎 1
51/2018
口頭発表
O-40-1
p.332
薬局トリアージによる、紹介状を用いた受診勧奨実施例
新居 伸吾 1、原 昌司 1、長濱 美和子 1、長江 忠俊 2、竹内 万璃 2、松田 浩 2
51/2018
口頭発表
O-40-2
p.333
集中率を低下させるために行った3つの実践例
安澤 泰永 1、田村 智 2、佐藤 雄一 3
51/2018
口頭発表
O-40-3
p.333
薬剤師・薬局を評価する指標(KPI:key perfor-mance indicator)に関する現状調査
澤田 弘之 1、佐藤 克哉 1、今井 良紀 1、河野 和宏 1、越田 裕恵 1、佐藤 幸栄 1、澤田 寛之 1、寺西 崇 1、野田 和多流 1、大岡 元 1、小川 護 1
51/2018
口頭発表
O-40-4
p.334
調剤薬局の薬剤師だからできる糖尿病患者の支援―「歩こう会」開催11回を振り返って―
星 瑞江 1、松本 美和 1、板井 和広 1
51/2018
口頭発表
O-40-5
p.334
調剤薬局における24時間電話対応の実態調査
小林 恭平 1、峰尾 健人 2、石川 琢也 3、澤田 睦 3
51/2018
口頭発表
O-41-1
p.335
福岡県筑紫薬剤師会が開催した研修会に対する満足度調査と今後の課題を検証する
小塚 訓靖 1、宮谷 英記 1、武田 欣也 1、金岡 正健 1、隅田 一久 1、福島 正範 1、大賀 麻未 1
51/2018
口頭発表
O-41-2
p.336
薬害教育公開講座において中高生はどのようにプロフェッションを考えたのか~私たちの学んだこと
木曽川 真吾 1、神津 伸治 1、合田 昌史 1、田原 計子 1、薬袋 貴美 1、百瀬 美紀 1、渡辺 正則 1、小沢 慎一郎 1、久田 裕児 1、中村 由喜 2、望月 眞弓 3
51/2018
口頭発表
O-41-3
p.336
薬学生における学習成果基盤型教育の効果
今井 良紀 1、阿部 義貴 1、澤井 淳 2、田中 久美子 3、久田 真二 4、原島 匠美 5、河野 和宏 6、薄井 達也 7、小川 護 8、山田 路子 9
51/2018
口頭発表
O-41-4
p.337
試行的薬局実務実習における代表的8疾患への関わりの解析
高木 淳一 1、小林 大介 4、松村 千晶 4、岸田 義博 1、勢島 充 1、吉田 理 1、山野 徹 1、園田 正信 2、吉川 学 3、島添 隆雄 4、田中 泰三 1
51/2018
口頭発表
O-42-1
p.338
こども薬剤師体験教室を通じた薬局・薬剤師のブランディング活動
露木 聡史 1、齊藤 祐一 1、村上 和宣 1、臼井 友章 1、大島 崇弘 1、金子 昌弘 1、青木 麻美 1、ささ山 実紀 1
51/2018
口頭発表
O-42-2
p.339
管理栄養士と協力した健康啓発イベントの実施
本島 利奈 1、日原 麻貴 1、根本 江里子 1、穴澤 千鶴子 1、湯浅 美鈴 1、臼澤 亜矢子 3、斎藤 優美 1,2、小見川 香代子 1
51/2018
口頭発表
O-42-3
p.339
受診勧奨による保険薬剤師の健康サポート機能発揮にむけて
五十嵐 元気 1、市ノ渡 真史 2、前田 守 3、長谷川 佳孝 3、月岡 良太 3、森澤 あずさ 3、大石 美也 3
51/2018
口頭発表
O-42-4
p.340
健康イベントの定期開催による地域住民の意識変化
宮 昂平 1
51/2018
口頭発表
O-42-5
p.340
予防医療普及に向けた取り組み-トリアージセンターとStudy Cafeについて-
鈴木 伸敏 1、河内 麻美子 2、宮口 ひろみ 3、笠嶋 智子 2、多田 耕三 3
51/2018
ポスター発表
P-01-01
p.342
残薬解消による医療費削減効果と残薬が生じる要因の解析
市東 友和 1、石井 豪 1、倉増 さやか 1、吉田 賢新 1、飯田 義隆 1
51/2018
ポスター発表
P-01-03
p.343
腎機能関連の臨床検査値に基づいた処方鑑査による薬剤師介入の効果
太田 聖絵 1、児玉 洋子 1、三宅 健太 1、小林 朱美 1、小川 千帆 1、吉村 聡子 1、夏目 茂治 1、曽我 望武 1、奥田 武詩 1
51/2018
ポスター発表
P-01-05
p.343
ベルソムラ®錠に対する新薬評価の実践と使用後成績調査
柴田 郁弥 1、中谷 浩子 1、山内 美穂 1、中西 剛明 1
51/2018
ポスター発表
P-01-07
p.344
保険薬剤師の介入による残薬削減効果の検証
加藤 諒 1、齋藤 翔太 2、関 修太 3、宇田川 康平 4、鈴木 大希 5、市ノ渡 真史 6、前田 守 7、長谷川 佳孝 7、月岡 良太 7、森澤 あずさ 7、大石 美也 7
51/2018
ポスター発表
P-01-09
p.344
後期高齢者における腎排泄型薬剤の用量の適正化と服用理由の理解度調査
高橋 涼太 1、照井 美子 1、玉山 康太 1、軽石 武晴 1、湯川 英機 2、湯川 宏胤 2
51/2018
ポスター発表
P-01-11
p.345
糖尿病合併妊娠と不妊に悩まれる患者へメトホルミンを用いた1症例
野口 時恵 1
51/2018
ポスター発表
P-01-13
p.345
湿布薬を適正に使用できているのか調査分析し、適正使用を指導する
加藤 友博 1、藤森 将弘 1、有田 明弘 1、大田 隼也 1、東山 祐介 1、村越 数馬 1、篠原 早苗 1、坂野 彰則 1、加藤 謙 1
 先頭 戻る 次へ 最終

 

Copyright ©  Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved.