先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |
回数/年 分類 | セッションID | 演題 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-108 p.344 |
薬剤師の往診前「事前ラウンド」による薬剤費削減効果 ○小黒 佳代子、北畠 由紀 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-109 p.345 |
地域における健康・福祉の情報ステーションとしての薬局を目指してパート4 ○河村 晃司、横山 和也、畑中 啓、日高 直子、高畑 江津子、大平 まり、出羽 法子、小早川 正和、坂本 徹、古屋 憲次 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-110 p.345 |
在宅への確かな1 歩を踏み出すための多職種への積極的アプローチの検討 ○慶田 昌大1)、土屋 秀子2)、橋元 美智子3) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-111 p.346 |
在宅での外用療法の実践 ~褥瘡チーム医療へまず1 歩~ ○台丸谷 卓、舛甚 路子 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-112 p.346 |
当薬局の夜間休日対応における取り組みと実態調査について ○吉田 匡志1)、内田 英信1)、木内 宗一郎1)、朴 紘慶1)、西田 翔1)、瀬良 秀斗1)、井田 鉄平1)、善如寺 厚1)、元山 満里菜1)、小林 輝信1)、河野 博充2) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-113 p.347 |
在宅業務を店舗内で共有するための情報管理 ○光木 満智子、渡辺 圭子 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-114 p.347 |
多職種連携による認知症在宅患者への取り組み ○佐藤 弘幸1)、小砂子 恵1)、塚本 弘美1)、佐藤 秀樹2) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-115 p.348 |
多職種連携の場に薬剤師が参加する意義 ○坂井 博則1)、久保田 忍1)、久保田 丈太1)、星野 秀子1)、星野 輝彦1)、安成 英文2)、永杉 憲弘2) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-116 p.348 |
在宅医療における薬剤師の役割 ○円市 正人1)、清水 貴貞子2)、金岡 世晃1) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-117 p.349 |
「断らない薬局」を目指して、虹薬局南千里店の10 年の取り組みから今後を考える ○富永 由美1)、大森 由子2)、松本 朋子1) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-118 p.349 |
フェニトイン投与による傾眠症状を生じた在宅高齢者の一症例 ○柏手 一臣1)、横林 秀明2)、安永 さえ子1)、渡部 一宏2) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-119 p.350 |
地域包括支援センターとの連携で薬局から始まる地域医療 ○大竹 隆之1)、櫻井 和恵2)、横山 和泰3)、齊藤 和也4) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-120 p.350 |
服薬の「見える化」による訪問薬剤業務の充実 長谷川 聰 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-121 p.351 |
在宅訪問薬剤師における服薬状況の調査及び介入 ○中村 正美、佐藤 真人、金内 裕子、和田 史子、谷本 智子、佐藤 祐子、高橋 愛実、三橋 允耶、中村 一篤、川崎 由起 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-122 p.351 |
熊本県における「地域薬局の訪問薬剤管理指導業務応需体制等に関する調査」の結果報告 ―薬剤師が地域のチーム医療に参画する為に― ○稲葉 一郎1,2)、中村 繁良1)、丸目 新一1)、星野 輝彦1)、牧野 和子1)、小林 祐司1)、藤井 憲一郎1)、村瀬 元治1)、神田 晴生2)、廣田 誠介2) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-123 p.352 |
居宅療養管理指導における服薬管理 ~残薬削減と処方提案~ ○河田 英之、河合 伸之、名賀 石繁、萱佳 晃、役重 昌広 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-124 p.352 |
電話を用いた在宅業務研修 ~在宅依頼から医師への報告書作成まで~ ○田村 暁、杉本 崇 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-125 p.353 |
松本薬剤師会における「地域包括ケアシステム」への取組み ○大輪 武司、杉澤 哲、小笠原 博之、山田喜 美、本保 武俊、小松 稔、加賀美 秀樹、日野 寛明 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-126 p.353 |
在宅医療推進にフィジカルアセスメントe-learningは有用である ○藤本 俊之1)、中谷 麻由美1)、二木 ひとみ1)、関 一成2)、花田 典子3)、平田 りか4)、藤井 規好5)、藤木 清志6)、徳永 仁7) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-127 p.354 |
薬局に来局される外来患者に対して在宅医療のニーズがあるかを探る ○川島 敦、安井 浩 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-128 p.354 |
個別ケース検討に特化した自立支援ケア会議の中で求められる薬剤師助言者の役割 ○菊竹 広隆1)、増田 泉1)、松雪 幹一1)、宮地 和子1)、笠原 大吾2)、原尻 みどり3)、酒井 浩一3) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-129 p.355 |
ファーマシューティカルケア第12 報 ~みんなの健康展2014の取組~ ○工藤 克己1,2)、松藤 健治1,3)、渡部 裕子1,4)、一二三 宏1,5)、西田 修1,6)、橋本 郁子1,7)、牛島 るみ子1)、橋本 和樹1,8) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-130 p.355 |
薬剤師による子育て支援活動の報告 ~ママサポート活動を中心に~ ○原 克樹1)、碓井 裕恵2)、上月 素子3)、上町 亜希子4) |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-131 p.356 |
院外処方せんを利用した情報共有に向けた取り組み【疼痛・副作用評価シートの作成】 ○飛鷹 範明、田中 守、田中 亮裕、荒木 博陽 |
48/2015 一般演題 ポスター発表 |
P-132 p.356 |
病院と保険薬局が連携するテガフール ○佐藤 真也1)、相本 由美2)、藤岡 敏恵2)、田村 充2)、岸村 康伯2)、寶迫 邦幸2)、柳 範壽2) |
先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |