TOPページ

検索結果

 先頭 戻る 次へ 最終
 レコード 126 から 150 件 / 全 599
回数/年 分類 セッションID 演題
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-05
p.197
当薬局におけるムコスタ点眼液UD2%の使用後調査
○ 大野 綾、岡田 淳一、稲田 聖子、楫野 知佐乃、平田 晶、高山 尚子、山口 歩、井村 理恵、田中 千晶、宮内 智也、武森 公克
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-06
p.198
「保険薬剤師のための保険研修会」について
○ 堀川 壽代、藤本 直樹、荒木 稔、石内 正佳、渡部 幸子、依田 英子、菅野 君子、常盤 孝司、阿部 正隆、小川 護、花島 邦彦
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-07
p.198
肛門疾患の服薬指導
○ 籾山 陽子1)、田中 久美子1)、松井 ゆかり1)、甲田 貴子1)、斎藤 徹2)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-08
p.199
重篤な副作用データベースを運用した服薬指導
○ 松尾 典良、吉見 亜紀
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-09
p.199
高齢者への服薬管理支援
○ 大津 隆則1)、中村 智子1)、菊地 時子1)、石原 美菜子2)、 新田 玲子2)、鈴木 香織2)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-10
p.200
飲み忘れを防ぐための患者様の工夫調査
○ 宮本 栄子
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-11
p.200
保険薬局における処方監査と疑義照会の件数について
○ 田中 順子、家串 稔、永廣 健二、重信 陽子、善家 えり子、山崎 裕子
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-12
p.201
保険薬局での血圧測定における硬性腕帯と軟性腕帯の比較検討
○ 小野さかえ1)、金泉 博世1)、櫻井 由美子1)、山本 佳代子1)、小野 孝彦2)、小島 春紀3)、石川 幸伸4)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-13
p.201
中学生を対象とした出前防煙教室
○ 西脇 了、日比野 靖、樋口 景子、松本 正平、篠原 潤一、馬渕  哲、鈴木 学、村瀬 利明
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-14
p.202
小中学校での防煙教育とその客観的評価
○ 加藤 淳、八嶋 里恵、大竹 修一
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-15
p.202
企業における禁煙者および喫煙者の実態調査
○ 富永 敦子1)、川守田 節男2)、一條 宏1,2)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-07-16
p.203
禁煙支援の向上のための取組み
○ 山内 奈緒子1)、古川 美樹子2)、平島 涼平3)、山森 大樹4)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-08-01
p.203
副作用機序別分類と薬物動態学の実践的学習法の 研究 -岡島式どんぐり塾のすすめ-
○ 浅利 圭子1)、石渡 裕明1)、近江屋 かおり1)、高坂 教治1)、佐藤 美奈子1)、山田 康弘1)、菅野 彊2)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-08-02
p.204
Pharmacist-Physical Assessment Lab(P-PAL) 活動報告 -岡山大学大学院 救急薬学分野との共催による卒後薬剤師教育について-
○ 立野 朋志1)、名倉 弘哲2)、座間味 義人2)、尾上 洋3)、堀淵 浩二4)、松永 るみ5)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-08-03
p.204
遠隔受講システムを利用した講習会におけるアンケート結果から得られた成果と課題
○ 桐野 恵美1)、立野 朋志1)、尾上 洋1)、上田 久美子1)、東原 あかり1)、石橋 真実1)、服部 真幸1)、坪井 眞司2)、古江 ちづ子2)、小笠原 加代1)、監物 英男1)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-08-04
p.205
(社)福岡市薬剤師会におけるプロフェッショナルスタンダードの充足度
○ 鮫島 ちおり、岸田 義博、竹野 将行、高木 淳一、丸野 重信、瀬尾  隆
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-08-05
p.205
(一社)札幌薬剤師会 社会保険委員会によるプレテストを用いた新たな研修形式の成果と課題
○ 木村 政嗣、山野 勝美、山田 武志、五十嵐利幸、竹内 伸仁
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-08-06
p.206
会社でも個人でもない新たな生涯学習の場
○ 加藤 淳、佐藤 ユリ、菅野 彊
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-08-07
p.206
薬学生の医薬品流通に関するキャリア教育と意識調査
○ 武田 典子1)、大野 尚仁2)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-09-01
p.207
学校環境衛生と学校保健は学校薬剤師活動の両輪 ―“お薬教育”によりさらに充実した学校薬剤師活動―
○ 宮嵜 貴代1)、福田 早苗1)、加藤 哲太2)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-09-02
p.207
中学校での「くすり教育」に向けた当薬剤師会の 取り組み ―シナリオ、スライド、動画の作成―
○ 竹原 令宜1,2)、江島 俊哉2)、山岡 光恵2)、丹原 直人2)、森 浩2)、川本 太郎2)、名倉 静世1)、角田 直亮1)、大石三樹雄1)、小野 春夫1)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-09-03
p.208
“気づき”を与える薬育授業
○ 早坂 幹生、大林 真幸、菊池 真由美、石田 伸一、横田 稔、小林 恵美子、鈴木 裕子、宮本 千津子、中村 峰治、野瀬 清、近藤 佳子
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-09-04
p.208
中学生は薬をどう考えるか(第3 報) -ワークシートとマイクロスケール実験を取り入 れた授業-
○ 中野 美樹子1,2)、山田 かなえ2)、古米 弘幸1)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-09-05
p.209
中高生を対象としたワークショップ形式による薬 害教育とその成果
○ 中村 由喜1)、小沢 愼一郎1)、百瀬 美紀1)、渡辺 正則1)、青山 達夫1)、久田 裕児1)、神津 伸治1)、内藤 貴夫1)、中澤ひろ子2)、花井 十伍3)、望月 眞弓4)
45/2012
一般演題
口頭発表
O-07-09-06
p.209
薬育の理念と構想(2)  -若年層対応のプロブレム・メゾット-
○ 佐々木 吉幸、橋本 和雄
 先頭 戻る 次へ 最終

 

Copyright ©  Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved.