先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |
回数/年 分類 | セッションID | 演題 |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-06-12 p.205 |
精神疾患を有する患者への禁煙支援症例 伊藤裕子1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-06-13 p.206 |
中学1年生を対象とした防煙・禁煙講座 ○西脇了1)、樋口景子1)、篠原潤一1)、 松本正平1,3)、田丸敏弘1)、日比野靖1)、 村瀬利明1)、古井秀彦2)、多代友紀3) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-06-14 p.206 |
受動喫煙防止を推進する為の取組み 中澤勇人1)、豊城正直1)、松田賢一1)、中島成一1)、小澤詳治1)、井原むつ子1)、 宮澤清子1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-01 p.207 |
処方日数と受診間隔に見る残薬可能性への影響因子の解析 丸山文也1)、山口諒1)、倉田香織1)、 岡崎光洋2)、野本禎3)、土橋朗1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-02 p.207 |
精神科領域の電話対応と課題 川上玲子1)、北原美幸1)、篠原文里1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-03 p.208 |
ミルタザピンの服薬指導向上を目指して -薬歴調査および患者アンケートの結果から- 市川浩行1)、梅村和志1)、寺本徳子1)、中西博也1)、三浦真由美1)、丹羽知登世1)、 山下朋子1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-04 p.208 |
高齢者の摂食・嚥下障害に関する実態調査と取り組み 勝野純子1)、緑川聖子1)、松本芳美1)、 新野道子1)、有富淳子1)、高橋伸英2)、 森田和利2) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-05 p.209 |
薬局における健康づくり・生活習慣病予防、対策への取り組み ○尾上洋1)、渡辺治1)、山足裕子1)、中田和枝1)、岡村リナ1)、川上明日香1)、 田中璃沙1)、杉井美穂1)、林郁江1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-06 p.209 |
続々どうしました?緑内障の患者様に、禁忌の薬が処方されたとき -「緑内障情報カード」を実施し3年間経過しての問題点- 沢田英之1)、荒川有紀子1)、川崎啓子1)、 広島英明1)、芳賀誠司1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-07 p.210 |
薬局薬剤師が行う糖尿病患者生活指導(DM 責任者制)の考察 越智英治1)、上松沙織1)、黒河寿子1)、 菊田基1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-08 p.210 |
精神科患者の服薬指導における病薬連携の重要性 中島基裕1)、竹内裕紀1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-09 p.211 |
吸入療法におけるアドヒアランス向上への薬局の関わり 二部嘉代子1)、小松真紀子1)、廣嶋綾乃1)、 梁田明子1)、鈴木香也1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-10 p.211 |
保険薬局における服薬指導の充実に向けて(第10報)抗癌剤ティーエスワンの処方の現状と服薬指導への課題 木村嘉明1)、松浦美帆2) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-11 p.212 |
院外処方におけるフェンタニル貼付剤の適正管理 -病院薬剤師による服薬指導の効果- 秋本伸1)、福田彩1)、松尾圭子1)、 戸田克広2)、挟田純2) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-12 p.212 |
自社の変革と成長に向けて同業他社との人材・教育資源の交流に対する取り組み事例 尾崎仁1)、安福功一1)、松岡洋平1)、本城知恵子1)、安田幸一1)、篠原靖幸2)、 河野誠司2)、兼田緑2)、堀淵浩二2) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-13 p.213 |
新卒新入社員実務教育における1 年間の成果 -年度の取り組みと修得能力の分析- 伊藤雅之1)、吉田亮平1)、松木友治1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-14 p.213 |
救急医療・災害医療における薬剤師・薬学生教育への関わり 渡邉暁洋1,4)、福田恵子1)、西澤健司2,4)、石井茂樹3)、篠原淳二3)、石井義洋3)、大塚さち子3)、古山陽一3)、久保田洋子3,5) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-15 p.214 |
医薬品卸における実務実習受入施設への支援 岩尾彩子1)、木幡美季1)、我妻理子1)、新谷紘子1)、根本あや子1)、萩野穣1)、佐藤香織1)、中村慶1)、山内恒子2)、山本みちる1,2) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-16 p.214 |
薬局実務実習における石川県薬剤師会の取り組みと今後の課題 北山朱美1)、神田哲雄1)、篠木俊憲1)、橋本昌子1)、渡辺誠治1)、三浦智子1)、吉藤茂行1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-09-17 p.215 |
千葉県薬学生連携委員会マニュアル作成部会の取り組みとしてトラブル対策とエリアについて 和氣信郎1)、佐田宏子1)、関根祐子1)、柳川忠二1)、荒川基記1)、加藤久勝1)、柳井明良1)、杉本英雄1)、杉浦邦夫1)、高橋眞生1)、眞鍋知史1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-10-01 p.215 |
(社)甲府市薬剤師会における生涯学習への取り組み 中村由喜1)、渡辺正則1)、久田裕児1)、 青山達夫1)、神津伸治1)、内藤貴夫2)、 幡野仁2)、原直樹3) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-10-02 p.216 |
スモールグループディスカッション形式のチューター養成研修会を開催して 水野裕之1)、石川泰成1)、鈴木有香1)、中尾理香1)、梅村紀匡1)、鈴木匡1)、金兌勝1)、村松章伊1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-10-03 p.216 |
5ヶ月間の病院研修を実施して -薬局薬剤師4年目研修-第2報 金田一成子1)、西村美和1)、菊池美江1)、津川なつみ1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-10-04 p.217 |
(社)福岡市薬剤師会におけるプロフェッショナルスタンダードを指標とした研修への取組み 鮫島千織1)、草場健司1)、山村伸也1)、竹野将行1)、高木淳一1)、小野信昭1) |
43/2010 一般演題 口頭発表 |
O-10-10-05 p.217 |
社内臨床報告をもとにした社員教育と職能・意識向上の検討 小川路代1)、東風平秀博1)、鎌田睦美1)、小嶋智明1)、須山炎1)、滝川絵美1)、佐野敦彦1) |
先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |